後輪荷重でリアステアを生む

lean-123

自然なリアステア、確実なブレーキング、進入時のブレーキリリースと、これまで状況の違うコーナーリングをクリアする上でのコツをそれぞれ押さえてきました。そして最後に、ライディングポジションについても確認していきます。

 

ポイントは、後輪に荷重を掛けて自然なリアステアを生むこと。そのため着座したときの姿勢は、軽く尻を後方へ突き出すようなイメージを持って上半身の重量を腰回りで柔軟に吸収するようにします。そして、そのままシートに掛けた荷重を抜かないようにして減速Gに対応できる準備をします。

 

コーナーリングに進入する前の、リーンするキッカケ入力ポイントの直前では、尻をシート面へ確実に押し付ける姿勢をキープします。これはフロントブレーキを一気に離したときにバイクのホールド感を確保して、後輪荷重を即座に戻すためで、自然なリアステアを生みやすいポジションをあらかじめ作っておくわけです。とは言え、先ほども説明しましたが、ハーレーはあくまでもリアブレーキがメインとなってきますので、さほどフロントブレーキに頼る操作をしないでも問題ありません。

 

 

後輪が路面にしっかり接地している状態がポイント

またこのとき、車体と乗り手のバランスはリーンインでもリーンウィズでもどちらでも大丈夫です。ここで何よりも大切なことは、車体をリーンさせるキッカケ入力のときに、「後輪が路面にしっかりと接地していること」です。ここさえ忘れずに押さえておけば、自然と必要な動作が出来るようになるはずです。

 

自然なリアステアを生み、そして前輪のステアリングレスポンスを高める。このために、車体を倒し込むリーンのキッカケ入力のときの一瞬のタイミングを逃さないように集中します。つまり、キッカケ入力の前のブレーキングは減速だけが目的ではなくて、一瞬のタイミングを逃さないために準備を整えておくためのものでもあるのです。

 

 

 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【リーンの操作】トップ

 

前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
 オーバー/アンダーステアの傾向への対処
 ニュートラルステアを保つ
 自然なステアバランスを保つ
 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
 ロール軸を中心にリーンする
 曲がるときは車体に余計な力を加えない
 ロール軸を活かしたライディング
 ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
 セルフステアを生む3つのポイント
 セルフステアの特性は状況により変化

 

向き変えのリーンを極める
 リーンの基本をおさらいする
 リーンの入力はキッカケ時のみ
 リーンでは積極的にリアステアを作る
 バイクは後輪で曲がる
 浅いバンク角で強く曲がる
 リアステアとステアリングレスポンス
 向き変えを行い、再度リーンする
 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
 進入時にブレーキを一気にリリース
 ステアしやすくなるブレーキングリリース
 後輪荷重でリアステアを生む

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL