向き変えを行い、再度リーンする

lean-119

これまでは、コーナーを狙い通りのラインで走れるように「強く曲がる」ことを学んできました。そこで、コーナーが連続した複合カーブなどでは自分がイメージした以上にカーブがきつく、とっさに曲がりきれないと感じることが多々あります。そんな時は、ターンを一時止めて向き変えを行ってから再度走るテクニックを使うのですが、これは先の「強く曲がる」操作を応用したものになります。

 

今まで再三レクチャーしてきましたが、ハーレーがひとたび走り出してターンの状態に入って安定感を持つと、車体はそれ以上の動きをすることが出来ません。つまり、乗り手は旋回力以上のことをすることが物理的に不可能なため、車体に身をゆだねるカタチになります。

 

そのため、ライダーはコーナーリングでは常に前方に視線を向けて早めに状況認識をする必要があります。そしてその時、「このままでは曲がることが出来ない」と感じたら迷わず体勢を立て直します。瞬時にスピードを落とすと同時に、車体もその流れですばやく起こします。

 

ポイントはこのとっさの判断。曲がれないと感じると同時に対応するのが重要で、そこで躊躇してもたついてしまうと一巻の終わりです。このようにコーナー内での向き変えはいつにも増して瞬時の判断と操作が求められますから、手遅れになる前にすばやく反応できる心構えを徹底して持つようにします。

 

 

自然なリアステアが生まれるように

向き変えの実際の操作ですが、即座に車体を起こしたハーレーをもう一度倒し込みます。要は、ひとつのコーナーに対して2回リーンするわけですが、そのために再度リーンのキッカケを作るべく力を加えて、自然なリアステアが生まれるように操作します。ひと言で2回リーンすると言っても実際はそれなりのテクニックレベルが要求されます。ですので、まずこのコーナーリング中での向き変えをスムーズに出来るように練習を積んでおくのがベター。比較的ゆるやかなカーブでイラストのように、「ターンしてから直進、そしてターン」という一連の操作を行いコツをつかんでおきましょう

 

 

 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【リーンの操作】トップ

 

前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
 オーバー/アンダーステアの傾向への対処
 ニュートラルステアを保つ
 自然なステアバランスを保つ
 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
 ロール軸を中心にリーンする
 曲がるときは車体に余計な力を加えない
 ロール軸を活かしたライディング
 ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
 セルフステアを生む3つのポイント
 セルフステアの特性は状況により変化

 

向き変えのリーンを極める
 リーンの基本をおさらいする
 リーンの入力はキッカケ時のみ
 リーンでは積極的にリアステアを作る
 バイクは後輪で曲がる
 浅いバンク角で強く曲がる
 リアステアとステアリングレスポンス
 向き変えを行い、再度リーンする
 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
 進入時にブレーキを一気にリリース
 ステアしやすくなるブレーキングリリース
 後輪荷重でリアステアを生む

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL