前輪のセルフステアを邪魔しないこと

neutral-steer-110

全身をリラックスさせて、無理な力を加えずにコントロール。そして、ロール軸に逆らわないことが大切だと話してきましたが、自然な前輪のステアバランスを保つにはもうひとつのポイントがあります。それは、前輪が曲がっていく動きに対して余計な入力をせずにそのままにしておくことです。

 

車体が曲がっていく動作を見てみると、後輪が傾斜して曲がる方向へと舵を切り出したときから、前輪は連動するように自動的に蛇角をつけた「セルフステア」機能が働きます。しかし、このセルフステアの動きに対して、どうしても鈍いと感じがちになります。

 

初心者ライダーほど前輪のセルフステアの動きに違和感を覚える人が多いものですが、そもそも皆さん初めは、進路変更が「フロントありき」という頭ですからこれは致し方ありません。バイクの操作は「リアありき」という基本特性をまだ理解していないわけですね。また、いずれにしても曲がるときは、自分より前にある前輪が付いてくるようなカタチになりますから、当初はその動きに馴染みにくいかもしれません。しかし、この自分が意図した操作に対して必ずわずかな間隔が開いた後に動作されるということを認識していないと、ポイントである「前輪の動きをそのままにしておく」ということが中々出来ないはずです。

 

 

バイクの操作は「リアありき」

なによりも気にしないこと。放っておくことです。前輪の自然なセルフステアの動きをくれぐれも邪魔しないように配慮するのが肝心です。好き放題にさせると言うと極端ですが、でもそれぐらいの気構えで両手は添える程度にして、若干遅めに付いてくる前輪の動きに身をゆだねること。曲がり出した状態の時はこうしておけば、いち早くタイヤが落ち着いてグリップすることが出来るのです。前後のタイヤが確実にグリップすれば、車体バランスの取れた安定したコーナーリングが実現するということです。

 

 

 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【リーンの操作】トップ

 

前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
 オーバー/アンダーステアの傾向への対処
 ニュートラルステアを保つ
 自然なステアバランスを保つ
 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
 ロール軸を中心にリーンする
 曲がるときは車体に余計な力を加えない
 ロール軸を活かしたライディング
 ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
 セルフステアを生む3つのポイント
 セルフステアの特性は状況により変化

 

向き変えのリーンを極める
 リーンの基本をおさらいする
 リーンの入力はキッカケ時のみ
 リーンでは積極的にリアステアを作る
 バイクは後輪で曲がる
 浅いバンク角で強く曲がる
 リアステアとステアリングレスポンス
 向き変えを行い、再度リーンする
 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
 進入時にブレーキを一気にリリース
 ステアしやすくなるブレーキングリリース
 後輪荷重でリアステアを生む

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL