オーバー/アンダーステアの傾向への対処

neutral-steer-102

ハーレーの曲がり方について見てみると、基本は後輪がターンする方向に倣って前輪が追従していくというカタチです。しかし、すべてがその理想的な動きをするかといえばそうでもなく、前輪の動きにもいろいろな状況が考えられます。あくまでも基本は、ニュートラなステア。後輪が描くターンのラインに連動して、前輪も円滑に同じ軌跡を描くというものです。

 

どんな状況下でもこのニュートラルなステアが実現すれば問題ないのですが、フロントタイヤの形状や、キャスター角/トレール量などのアライメントの違いで上手くいかなくなります。例えば、車体を倒し込む角度によっては前輪が内側へ向く力が急に掛かって、そのままグイッと引っ張られるような力が働きオーバーステア気味になります。

 

一方で、装着しているタイヤの性能上前輪のグリップが弱かったり、あるいは後輪に強大なトラクションが掛かってそのまま前輪を前に押し出す力が発生すると、アンダーステアに。要は、ターンしようとする前輪の自然な動きが妨害されて、狙い通りに曲がることができずにズルズルと前輪が外側へと逃げてしまうのです。

 

 

乗り手によっても変わるステアの傾向

タイヤ性能やアライメントといったバイク側の問題のみでなく、オーバー/アンダーステアの傾向は乗り手によっても変わってきます。オーバーステアであれば、車体の倒しこみを早く、強めにするとなりやすくなります。無意識に操作を雑にすることでその勢いが内側への蛇角をつけてしまっているのです。また、アンダーステアは腰をドッカリ落としたリーンインのライディングポジションで、車体を起こしたままターンするとなりやすいもの。これは、思いのほか舵角も車体傾斜もついていないのが原因です。

 

こうしたオーバー/アンダーステアの傾向は、ターンする力とバイクのバンク角、また、自然な動きを妨げる挙動により起こるもの。ですが、これらの問題はいずれも、それらの箇所を踏まえた上で慎重に扱えば払拭できます。乗り方をわずかに変えればOKなのです。

 

 

 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【リーンの操作】トップ

 

前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
 オーバー/アンダーステアの傾向への対処
 ニュートラルステアを保つ
 自然なステアバランスを保つ
 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
 ロール軸を中心にリーンする
 曲がるときは車体に余計な力を加えない
 ロール軸を活かしたライディング
 ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
 セルフステアを生む3つのポイント
 セルフステアの特性は状況により変化

 

向き変えのリーンを極める
 リーンの基本をおさらいする
 リーンの入力はキッカケ時のみ
 リーンでは積極的にリアステアを作る
 バイクは後輪で曲がる
 浅いバンク角で強く曲がる
 リアステアとステアリングレスポンス
 向き変えを行い、再度リーンする
 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
 進入時にブレーキを一気にリリース
 ステアしやすくなるブレーキングリリース
 後輪荷重でリアステアを生む

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL