リーンの入力はキッカケ時のみ
リーンの実際の操作について見ていきます。よく言われるのですが、リーンの時にイン側のステップを踏むように入力するというのはさほど重要ではありません。イン側ステップを踏むのはリーンさせた車体がそれ以上バンクしないようにするためなのですが、どこでどう間違ったのか、このステップへの入力を基点にして踏ん張り、シート上の尻の位置を無意識に移動させているライダーを見かけます。
また、ハンドルを持つ手に力を入れるケースも、車体をリーンさせるときのキッカケ時に上半身を一瞬支えるために入力する場合が大半です。いずれにしても誤った方向への働きかけをしていなければ特別問題はないのですが、こうした入力が要求されるのは実はサーキットを走るレースぐらいなので、一般走行には必要ないものだと言えます。
リーンはシート面の移動だけで問題なし
しかし普段の慣れから、力を加えないと安心して操作できないということであれば、車体の下方向ではなく、「下の内側」へ入力するように。そうすれば、比較的イメージ通りのライディングが出来るはずです。また、リーンに関しては基本的にシート面の移動で事足りると思いますので、ハンドル操作はやはりサポート程度に留めておきましょう。
リーンの操作法について。入力に関しては、車体を倒しこむキッカケ時の一瞬だけです。そしてリーンし出した車体にそのまま体を曲がっていく内側へと預けていきます。すると、余計な入力を加えずとも除々にバンク角は増えていくようになるのです。
初心者ライダーは誤解しがちなのですが、車体のリーンというと、倒し込みのキッカケ時から狙いのバンク角までずっと力を加え続けるものだと考えているフシがあります。しかし実はそうではなく、入力はリーンのキッカケ時だけで大丈夫なのです。車体が傾斜し出したら、後は倒れる方向に無理なく身を預けるように。ここでのポイントは、リーン時に力を加えるのではなく、動きに「自然な負荷を与える」ことだということです。
◆ 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください ◆
前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
◇ オーバー/アンダーステアの傾向への対処
◇ ニュートラルステアを保つ
◇ 自然なステアバランスを保つ
◇ 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
◇ ロール軸を中心にリーンする
◇ 曲がるときは車体に余計な力を加えない
◇ ロール軸を活かしたライディング
◇ ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
◇ 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
◇ セルフステアを生む3つのポイント
◇ セルフステアの特性は状況により変化
向き変えのリーンを極める
◇ リーンの基本をおさらいする
◇ リーンの入力はキッカケ時のみ
◇ リーンでは積極的にリアステアを作る
◇ バイクは後輪で曲がる
◇ 浅いバンク角で強く曲がる
◇ リアステアとステアリングレスポンス
◇ 向き変えを行い、再度リーンする
◇ 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
◇ 進入時にブレーキを一気にリリース
◇ ステアしやすくなるブレーキングリリース
◇ 後輪荷重でリアステアを生む
Trackback URL