リーンの基本をおさらいする
バイクが進路変更する際に必須の動作が、車体の倒し込みです。この倒し込みの「リーン」について見ていくと、皆さん低速域ではさほど問題なく操作できたことだと思います。しかし、バイクにスピードが乗ってくるとどうしても扱いにくさを感じるものです。この時、体をどう使えばスムーズにコントロール出来るのか、また、ラクに車体をリーンさせることが出来るのか、など考え込むほどに答えが見付からずに迷いが生じてしまいます。
何度も説明してきたようにポイントは、リアステアの特性を邪魔しないこと。そして、前輪の自然な動きを司るロール軸から外れないことです。この2点をしっかりと押さえておけば、例えスピードが出ていても操作に重さや違和感を感じることはほぼ無くなります。この重さや違和感を感じさせているのは結局のところ、リーンさせた際に、体のどこかが無意識に上記2点の妨げになるような動きをしているのが大半なのです。ここを忘れずに頭に入れておくのが肝心です。
また何よりも、バイクをスムーズに扱う基本は、全身を緊張させることなくリラックスさせておくこと。何度でも言いますが、このことを徹底的に体で覚えておくようにします。
倒しこむように預けていく
そして車体をリーンさせるときのキッカケ時の方法です。これは、全体重をたっぷりと乗せたシートを、曲がりたい方向へ倒しこむように預けていきます。ここでの注意点は、腰をひねったりハンドルを無理に操らないこと。車体の自然な挙動に逆らわずに、うまく身をゆだねていくわけです。
ここでハンドルに余計な入力を与えると、前輪の自然な舵角を損なうことになるので注意が必要です。また、ハンドルに手を添えて曲がるなど補助的な操作をするにしても、車体が倒れこむ方向のみへのサポートとし、間違っても左右の舵角を付ける入力をしないようにします。
◆ 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください ◆
前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
◇ オーバー/アンダーステアの傾向への対処
◇ ニュートラルステアを保つ
◇ 自然なステアバランスを保つ
◇ 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
◇ ロール軸を中心にリーンする
◇ 曲がるときは車体に余計な力を加えない
◇ ロール軸を活かしたライディング
◇ ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
◇ 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
◇ セルフステアを生む3つのポイント
◇ セルフステアの特性は状況により変化
向き変えのリーンを極める
◇ リーンの基本をおさらいする
◇ リーンの入力はキッカケ時のみ
◇ リーンでは積極的にリアステアを作る
◇ バイクは後輪で曲がる
◇ 浅いバンク角で強く曲がる
◇ リアステアとステアリングレスポンス
◇ 向き変えを行い、再度リーンする
◇ 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
◇ 進入時にブレーキを一気にリリース
◇ ステアしやすくなるブレーキングリリース
◇ 後輪荷重でリアステアを生む
Trackback URL