ロール軸を活かしたライディング
ハーレというのはスピードが乗ってきたときよりも、低速域の方が操作を軽く行えます。実際に乗ってみれば明らかですが、このとき乗り手は全身に余計な力を加えることなく、コーナーリング時は至って自然に車体を倒し込んでそのままスムーズに走り抜けることが出来ます。
しかし、スピードが乗ってくるとそうもいきません。それは、車体に慣性力が働いて重さが生じてくるためです。これは慣れていないと、この慣性による重さをやり過ごそうと、無理な力を加えて操作してしまうものです。そしてこの操作のほとんどが、自然で乗りやすいようにあらかじめ設計されたロール軸を、自らで損なうことにつながってしまうのです。
ハーレーの挙動に逆らわず身をゆだねる
では、どうすれば本来あるべき理想的なライディングが出来るのか。つまり、メーカーが気の遠くなるような年月を掛けて設計した「ロール軸」を活かしたライディングが出来るのでしょうか。その答えは簡単です。再三レクチャーしている通りに、全身の力を抜いて、バイクの挙動に逆らうことなく身をゆだね、リラックスした状態で必要な動作を与えること。これに尽きます。
もう少し掘り下げると、まず、自分の愛車が前へと回転するロールの中心、重心位置を頭ではなく体で把握しておけるようにします。そして、自分が乗っているシート位置は車体全体のどの辺なのか。また、バイクはどういうラインを描いてロール(左右へ曲がる時も回転しながら曲がることをイメージして)しようとしているか。自分や車体の重心など、あらゆる位置関係とバイクの動きを常に頭に描く練習をすると、上達のスピードは一気に上がります。もちろん、このことばかり考えているわけにもいきませんが、こうしたバイクと自分の挙動をわずかにでも意識するということは、意のままにバイクを扱う上では必須な条件ですし、モータースポーツの醍醐味を味わうための最善の方法でもあります。
◆ 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください ◆
前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
◇ オーバー/アンダーステアの傾向への対処
◇ ニュートラルステアを保つ
◇ 自然なステアバランスを保つ
◇ 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
◇ ロール軸を中心にリーンする
◇ 曲がるときは車体に余計な力を加えない
◇ ロール軸を活かしたライディング
◇ ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
◇ 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
◇ セルフステアを生む3つのポイント
◇ セルフステアの特性は状況により変化
向き変えのリーンを極める
◇ リーンの基本をおさらいする
◇ リーンの入力はキッカケ時のみ
◇ リーンでは積極的にリアステアを作る
◇ バイクは後輪で曲がる
◇ 浅いバンク角で強く曲がる
◇ リアステアとステアリングレスポンス
◇ 向き変えを行い、再度リーンする
◇ 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
◇ 進入時にブレーキを一気にリリース
◇ ステアしやすくなるブレーキングリリース
◇ 後輪荷重でリアステアを生む
Trackback URL