曲がるときは車体に余計な力を加えない
一般的なホースバックライディングのポジションを形成するハーレーであれば問題ないのですが、レーサー系カスタムや他のモデルなどにあっては、バイクをリーンさせるときに無意識に意図しない力を加えがちになります。
例えば、上半身がリラックスしていないと緊張から来る力みから、フロント回りをこじるような入力をしてしまう場合があります。これだと少し大げさに言うと、フロント回りがグニャリと湾曲したかのような状態で曲がっていく感じを受けることになります。そして、そんな状態ではリアタイヤが駆動したリアステアを保てるはずもなく、左右へと大きく振られてしまうのです。
無理な操作で車体をリーンさせない
フロント回りのバランスが崩れてしまうと、車体をバンクさせることは出来ますが、前後のタイヤ共にグリップが完全に失われてしまいます。そのまま走ればいずれはグリップ力が回復して安定したターンの状態へ持ちこむことは出来ますが、これでは今後、車体を倒し込む動作が不安で仕方ありません。
また、フロント回りをこじってしまうような動作の他にも、車体自体を強引にひねってしまうような動作をするライダーもいますがこれも同じです。リアステアやニュートラルステアといった基本的なことを知らないライダーに多く見られるのですが、こうした無理な操作で車体をリーンさせても、自分のイメージ通りに上手く曲がり始めないことで不安を感じるはずです。
これに関してもリアステアの特性うんぬんではなく、操作自体が危ぶまれ、最悪転倒といったことも有り得ます。また、当然リアタイヤが曲がり出すレスポンスは鈍くなり、それに連動したフロントタイヤの舵角が付くタイミングも遅れて、「追従」が機能しなくなります。このように、余計な力の入力は車体が曲がり出すキッカケ作りを台無しにしてしまうということを忘れずにしましょう。
◆ 【リーンの操作】他のポイントも合わせてご覧ください ◆
前輪の動きを邪魔しないニュートラルステア
◇ オーバー/アンダーステアの傾向への対処
◇ ニュートラルステアを保つ
◇ 自然なステアバランスを保つ
◇ 重心とステアリングヘッドを結んだ軸
◇ ロール軸を中心にリーンする
◇ 曲がるときは車体に余計な力を加えない
◇ ロール軸を活かしたライディング
◇ ロール軸に逆らわず後輪荷重で走る
◇ 前輪のセルフステアを邪魔しないこと
◇ セルフステアを生む3つのポイント
◇ セルフステアの特性は状況により変化
向き変えのリーンを極める
◇ リーンの基本をおさらいする
◇ リーンの入力はキッカケ時のみ
◇ リーンでは積極的にリアステアを作る
◇ バイクは後輪で曲がる
◇ 浅いバンク角で強く曲がる
◇ リアステアとステアリングレスポンス
◇ 向き変えを行い、再度リーンする
◇ 向き変えはリーンのキッカケ入力が肝心
◇ 進入時にブレーキを一気にリリース
◇ ステアしやすくなるブレーキングリリース
◇ 後輪荷重でリアステアを生む
Trackback URL