トラクションの本質を学ぶ

traction-74

トラクション。今回はライテクを語る上でひんぱんに出てくるこの用語について正しい知識をレクチャーします。まず、このトラクションの意味は、駆動を路面に伝える力、「駆動力」のことを言います。そしてこのトラクションは、バイクをコントロールする上では重要なポイントになることが多々ありますので、しっかり頭に入れておきましょう。

 

「駆動力」の意味を持つトラクションは、一般的には「トラクションがかかる」だとか、「トラクションする」などの表現で使われます。これは、アクセルを開けた際に増幅するエンジン・パワーがリアタイヤを介して、確実に路面へと伝わった状態(駆動している)のときのことを指して、用いるわけです。

 

 

トラクションはライディングに大きなサポートを果たす

では、なぜこの駆動がポイントになるのか。バイクのみでなくクルマなど、タイヤで動くものの大半は、走行する上で駆動力が必須だからです。また、この駆動力であるトラクションは、それが「かかっている状態」と「かかっていない状態」とでは、走りに大きな違いが生まれます。アクセルを開けて走っているのと、ギヤをニュートラルに入れて慣性力だけで転がしている状態とを比べれば歴然ですね。

 

トラクションがかかっていない状態では、スムーズなハンドリングで軽快感が味わえるメリットはあるものの、未舗装路などの路面が凸凹した道では一気にバランスを崩してしまいます。しかし、アクセル開度に応じたトラクションがしっかりかかっていれば、後輪は路面を力強く蹴り出して加速します。そして、同時にグリップする力も利いているので進路方向に対して安定感が増していくのです。このように、駆動力であるトラクションはライダーのライディングに大きなサポートの役目を果たします。それが直進するときであれば直進力に、ターンするときであれば曲がりたい方向への旋回力をアップさせるというわけです。

 

 

 【後輪の働き】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【後輪の働き】トップ

 

トラクションで安定力をキープ
 トラクションの本質を学ぶ
 アクセルワークからのトラクション効果
 加速Gとトラクションの関係
 加速Gではフロントフォークが伸びている
 トラクションによるグリップ力と安定力

 

リアステアで後輪を軸に曲がる
 リアステアの前に曲がる構造を知る
 ハンドルではなく、車体を傾けることで曲がる
 フロントとリアタイヤの関係性
 リアステアは、後輪で曲がる基本性能
 他メーカーのバイクも基本はリアステア
 前輪荷重のバイクにもリアステアが求められる
 後輪の接地点を軸に、倒れていくイメージで
 バイクは後輪で乗るイメージを持つ
 うまくなるには後輪の挙動を尻で感じる
 後輪と車体をつなぐ一本の棒をイメージ

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL