アクセルワークからのトラクション効果

traction-75

走行時のトラクションについて、もう少し掘り下げてみます。例えば、ギヤがニュートラルに入った状態で慣性力だけで動いているバイクのタイヤについて。このとき、前後輪ともに、路面との関係性はかなり薄い状況です。どういうことかと言うと、直進時を始めターンしている時でも、それは慣性力が働く方向とうまくバランスを保った状態なだけなのです。更にタイヤに焦点を当てれば、路面と接触する部分の消耗が少ない、つまりグリップがほとんどされていない状況。

 

ところが、ここでアクセルを開けてトラクションをかけると状態は激変します。後輪は路面を蹴り出すと同時にグリップを高めて、車体を前に押し出す加速力を生みます。この路面と接触するタイヤの部分に負荷が加わることで、連動するようにグリップ力が増して、当初は希薄だった路面との関係性が強まります。そして駆動力であるトラクションは後輪を力強く回転させますから、自然と、車体が立っている状態であれば直進力をアップ。コーナーリング時であれば円を描く方向に向かって力が増していくのです。

 

 

トラクションが操作を左右する

このトラクションは、バランスを保って走るバイクにあっては非常に重要なウエイトを占めると同時に、これいかんでテクニックにも大きな差が付くもの。極端に言えば、世界グランプリなどのレースを見ればその驚くべき特性が理解できることでしょう。コーナーリング時にあれだけ車体をバンクさせてもスムーズかつクイックに曲がれるのはこのトラクションの効果も多大にあります。アクセルを開ければスピードが上がって、戻せば減速してだけでは終わらないのはこうした特性によるもので、またそれがバイクの面白いところでもあるのです。

 

駆動力であるトラクションが路面にかかったときに、バイク側ではどのような処理がされているのか。言い換えれば、後輪が路面を強く蹴り出してグリップ力を高めるのと同時に、車体を前に押し出す力がどう働くのかを次に見ていきましょう。

 

 

 【後輪の働き】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【後輪の働き】トップ

 

トラクションで安定力をキープ
 トラクションの本質を学ぶ
 アクセルワークからのトラクション効果
 加速Gとトラクションの関係
 加速Gではフロントフォークが伸びている
 トラクションによるグリップ力と安定力

 

リアステアで後輪を軸に曲がる
 リアステアの前に曲がる構造を知る
 ハンドルではなく、車体を傾けることで曲がる
 フロントとリアタイヤの関係性
 リアステアは、後輪で曲がる基本性能
 他メーカーのバイクも基本はリアステア
 前輪荷重のバイクにもリアステアが求められる
 後輪の接地点を軸に、倒れていくイメージで
 バイクは後輪で乗るイメージを持つ
 うまくなるには後輪の挙動を尻で感じる
 後輪と車体をつなぐ一本の棒をイメージ

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL