リアステアの前に曲がる構造を知る

rear-steer-92

ライテクには、リアステアという言葉があります。これは簡単に言うと、リアタイヤでフロントを操作することですが、まずはこの言葉をひも解く前に、そもそもバイクはどのように曲がっていくのかを見ていきます。

 

図を参考にしてもらいたいのですが、ハーレーは常に回り続けている車輪を左右へ傾かせることで、その方向へと舵を切りターンしていきます。このアールを描いて曲がっていく円運動がターンの基本であることから進めていきましょう。

 

では、例えば、前後2つの車輪で支えられているハーレーの車体がリアのみでなく、フロントタイヤも固定されているとしたらどうなるのか。この状態で車体をリーンさせると、前後それぞれのタイヤはアールを描いて傾けた方向へターンしようとします。しかしこの時、前後のタイヤが円を描くラインは独立して離れた状態にあります。そのため、曲がろうとする力をお互いに阻止するような格好になって、結局ターンを描けずにそのまま直進してしまいます。

 

 

バイクの基本構造はフロントフリーで、リアが固定

前後タイヤが固定されていると、どんなに車体を傾けても曲がることは不可能。やはりフロントはフリーにしておかなければならないということが理屈的にも分かります。そして、フロント蛇角の自由度を保てば、前後とも同じ円を描ける状態になりますので、スムーズなターンが行えます。

 

フロントタイヤがフリーで、リアは固定、というのがバイクの基本構造です。そこで、曲がりたい時には車体をリーンさせることで進路変更を行うわけですが、その際に前後タイヤにはある一定の角度が付いていないと曲がれないようになっています。とは言え、バイクは先にも話しましたが、前後輪ともに蛇角が付いて旋回する構造ではありません。前輪のみで舵を切っていくわけですが、ここに、前後輪がふらつかず真っ直ぐに走れる直進性と、曲がりたい方向へターンするという、ふたつの重要な機能が司られているのです。

 

 

 【後輪の働き】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【後輪の働き】トップ

 

トラクションで安定力をキープ
 トラクションの本質を学ぶ
 アクセルワークからのトラクション効果
 加速Gとトラクションの関係
 加速Gではフロントフォークが伸びている
 トラクションによるグリップ力と安定力

 

リアステアで後輪を軸に曲がる
 リアステアの前に曲がる構造を知る
 ハンドルではなく、車体を傾けることで曲がる
 フロントとリアタイヤの関係性
 リアステアは、後輪で曲がる基本性能
 他メーカーのバイクも基本はリアステア
 前輪荷重のバイクにもリアステアが求められる
 後輪の接地点を軸に、倒れていくイメージで
 バイクは後輪で乗るイメージを持つ
 うまくなるには後輪の挙動を尻で感じる
 後輪と車体をつなぐ一本の棒をイメージ

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL