連続したカーブでも、ひとつのカーブとして見る

sequence-52

連続するカーブで最初はそれなりに乗れていたとしても、途中から曲がりきることが出来なくなり、結果、対向車線にはみ出してしまう……。この状況を打破するには、連続したカーブにおいても、それぞれのカーブを「ひとつずつ」クリアしていく姿勢がポイントになります。どうしても「連続したひとまとまり」としてとらえてしまうものですが、構成してるパートはあくまでもひとつずつのカーブなのです。この「ひとつずつ」の認識を持つだけで、走りは激変します。意識を変えることは、繊細な操作が要求されるライディングにおいては重要な部分なのです。

 

ひとつ目のカーブをクリアして、リーンさせていた車体を一瞬でも起こす。そしてまたそこから、次のカーブに向けて車体をリーン。このように、例え連続したカーブであってもひとつのカーブをクリアするのと同じ要領で挑むことがポイントです。

 

 

区切りとして一瞬車体を起こす

ではなぜ、連続したカーブでも、ひとつひとつのカーブとして認識する必要があるのでしょうか。それは、例え自分では左右へ自在にコーナーリング出来ていると思っていても、それが連続すると、コーナーリングするタイミングが必ずズレてくるものなのです。また、右から左、左から右へ体重移動するということは、直立した状態からのスタートに比べて体の移動範囲が増えますので大きな動作になりやすく、結果的に小回りが利かず大回りになってしまうのです。さらに、リーンさせてからコーナーをクリアするバランスも一定になりやすく、それぞれの曲がり角に応じた操作がし難くなるなど、デメリットの要素が一気に膨れ上がります。

 

そこでいったんの区切りとして一瞬でも車体を起こす必要があるわけですが、この傾けていた車体を起こすという操作は、バイクがリズムに乗っているときはかなり難易度が高いもの。もし強引に両腕でハンドルを起こそうとすれば、その反動でフロントが振られてしまいかえって進路の妨害をすることもあります。ですので、まずは「焦らず」確実に操作すること。その上で、上半身ではなく、下半身をうまく使いバランスさせる必要があります。

 

 

 【上級ライテク】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【上級ライテク】トップ

 

ヘアピンカーブの走り方
 ヘアピンコーナーはリーンアウトで挑む
 うまくなりたいヘアピンコーナーの乗り方
 ヘアピンカーブでは慣性力の違いに注意
 ヘアピンカーブは事前に進入角を確保
 ヘアピンカーブでは後輪荷重をキープ
 ヘアピンでは外側の足と腰に注力する
 ヘアピンの出口でも焦らず両腕をリラックス
 ヘアピンでは後輪荷重と両腕の脱力が肝心

 

ブラインドコーナーでも怖れないライディング
 ブラインドコーナーの前は十分な減速を
 ブラインドコーナーではセンターラインを見ない
 ライディングポジションはリーン・ウィズで
 フロントブレーキで車体を起こす
 車体が起きたら一気にブレーキをリリース

 

連続カーブと下りカーブをものにする
 うまくなりたい連続カーブのコツ
 連続したカーブでも、ひとつのカーブとして見る
 連続したカーブではフロントブレーキをうまく使う
 下り坂でも上り坂と同じ効果を与える
 下り坂では、低回転域から大きめにアクセルを開く
 下りコーナーでも後輪荷重を意識する

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL