ヘアピンカーブでは慣性力の違いに注意

hairpin-68

(A)と(B)を見比べてみましょう。(A)のようなタイトなヘアピンカーブと、(B)の比較的ゆるやかなカーブでは、バイクが走行する際のコツは当然変わってきます。

 

このカーブの角度によって変わる、最も大きなところは車体に掛かる慣性力です。慣性力とひと口に言っても分かり難いと思いますので簡単に説明すると、「コーナーを曲がる時に、車の中にいる人を外側に引っ張る力」と言えます。(A)と(B)ではコーナーを曲がる速度が違いますから、当然慣性力も変わってきます。

 

この慣性力が変わってくると、車体を安定させる力が大きく影響します。スピードが速い状態でのコーナーリングと、そうでない場合とで比較すれば安定感は明確に分かります。角度のゆるやかなカーブではさほど構えることなく進入していけば大抵スムーズにクリア出来ます。それなりのスピードを保ち車体をバンクさせれば、タイヤのグリップが働いて旋回Gもプラス。そのため、乗り手は特別な操作をしないで身をゆだねるだけで安心感があるのです。

 

 

コーナーリング時の安定性を利用する

慣れないうちはこの操作でコツをつかみ、その後、除々に自らコントロールするようにします。まず、押さえておきたいノウハウとしてタイトなカーブに比べてゆるやかなカーブの方が圧倒的にコーナーリング時の安定性が高いということ。基本中の基本ではありますが、ここをスタートとしてテクニックを磨いていきます。

 

一方、難易度が上がるヘアピンカーブについてです。このタイトなヘアピンは、そもそも進入時のスピードを極低速まで落とさなければこなすことが出来ないもの。そのため慣性力も下がり、車体が不安定になります。そこでバイクを操作するライダーたちは常に、車体バランスを保つこととカーブをスムーズにクリアすることに頭を使うことになります。この状況下でいかにうまくカーブをこなすことが出来るのかが、ヘアピンカーブの醍醐味といえるでしょう。

 

 

 【上級ライテク】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【上級ライテク】トップ

 

ヘアピンカーブの走り方
 ヘアピンコーナーはリーンアウトで挑む
 うまくなりたいヘアピンコーナーの乗り方
 ヘアピンカーブでは慣性力の違いに注意
 ヘアピンカーブは事前に進入角を確保
 ヘアピンカーブでは後輪荷重をキープ
 ヘアピンでは外側の足と腰に注力する
 ヘアピンの出口でも焦らず両腕をリラックス
 ヘアピンでは後輪荷重と両腕の脱力が肝心

 

ブラインドコーナーでも怖れないライディング
 ブラインドコーナーの前は十分な減速を
 ブラインドコーナーではセンターラインを見ない
 ライディングポジションはリーン・ウィズで
 フロントブレーキで車体を起こす
 車体が起きたら一気にブレーキをリリース

 

連続カーブと下りカーブをものにする
 うまくなりたい連続カーブのコツ
 連続したカーブでも、ひとつのカーブとして見る
 連続したカーブではフロントブレーキをうまく使う
 下り坂でも上り坂と同じ効果を与える
 下り坂では、低回転域から大きめにアクセルを開く
 下りコーナーでも後輪荷重を意識する

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL