下り坂でも上り坂と同じ効果を与える

decline-54

ツーリングでの醍醐味はやはり、右に左にリーンさせたスポーツライディングを楽しめるワイディングでしょう。しかし、上り坂に比べて下り坂に対して苦手意識を持つ人は意外と多いものです。スピードが落としにくい、車体の動きに付いていけない……など、たくさんの要素が考えられますが、ここでは論理的に解決策を探って、安心したライディングが行えるようにします。

 

まず、なぜ上り坂の方が走りやすく感じるのかについて考えたいのですが、上り坂の場合は、アクセルを開けるとリアタイヤが自然と路面をとらえて駆動しているからです。これは直線、コーナー問わずに全く同じで、更に詳しく言うと、ライダーの体重がリア側に無理なく掛かることで後輪荷重となり、ライダーの腕に関係なくコーナーリングするのにベストな要素が生まれているためです。そして、自分が開けたアクセル開度に対して当然フラットな路面よりもレスポンスが鈍いため、自分の意識の範疇で車体をコントロールできるという点もあります。

 

 

ハーレーは上り勾配にはもってこい

この意図せずお膳立てされた後輪荷重は、ハーレーのようなアメリカンサイズのバイクにとっては非常に大きな効果を発揮します。乗車姿勢やロー&ロングのスタイリングなど、まさに上り勾配にはもってこいともいえるフォルムなのが分かります。でも逆に、上り坂に秀でているということは下り坂に対してはさほど大きなメリットはないわけです。また、この下り坂というのは「ブレーキを多用しなければ危ない」、「スピードが上がってしまう車体をコントロールするのが難しい」など、とにかくライダーにとっては不安になる要素がたくさんあります。

 

でもここで、いったん冷静になって振り返ってみましょう。すると、確かに不安な材料はありますが、上り坂と同じような効果を持たせて走れば問題ないのでは? ということが分かります。そう、下りでも上り坂の効果を与えれば良いわけなのです。

 

 

 【上級ライテク】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【上級ライテク】トップ

 

ヘアピンカーブの走り方
 ヘアピンコーナーはリーンアウトで挑む
 うまくなりたいヘアピンコーナーの乗り方
 ヘアピンカーブでは慣性力の違いに注意
 ヘアピンカーブは事前に進入角を確保
 ヘアピンカーブでは後輪荷重をキープ
 ヘアピンでは外側の足と腰に注力する
 ヘアピンの出口でも焦らず両腕をリラックス
 ヘアピンでは後輪荷重と両腕の脱力が肝心

 

ブラインドコーナーでも怖れないライディング
 ブラインドコーナーの前は十分な減速を
 ブラインドコーナーではセンターラインを見ない
 ライディングポジションはリーン・ウィズで
 フロントブレーキで車体を起こす
 車体が起きたら一気にブレーキをリリース

 

連続カーブと下りカーブをものにする
 うまくなりたい連続カーブのコツ
 連続したカーブでも、ひとつのカーブとして見る
 連続したカーブではフロントブレーキをうまく使う
 下り坂でも上り坂と同じ効果を与える
 下り坂では、低回転域から大きめにアクセルを開く
 下りコーナーでも後輪荷重を意識する

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL