ヘアピンでは外側の足と腰に注力する

hairpin-71

カーブを曲がる際の外側の足と、腰に力を入れることでバイクとの一体感が高まります。タイトなコーナーリングでは、この2点に意識を集中したライディングがポイントになります。このフォームだと、自然と後輪へ荷重が移行して、ターンする際の路面をグリップする力も増加。結果的に旋回性が上がることになります。この状態を生むことが出来れば、車体を傾けるバンク角を深く取らないでも、クイックに進路を取ることが出来るので大きなメリットがあります。

 

お次は、ハンドルを握る腕について。このときは後輪荷重の特性を利用して、リア回りをメインに車体をコントロールしている状態になっています。ですので、ハンドルに余計な力を入れて蛇角を変えたり、バランスを崩すのは避けたいところ。後輪が確実に路面をとらえることで生まれる安定感と、ターンしていく向きに連動した前輪の蛇角はそのままに、手を添える程度のカタチが理想なのです。

 

 

背筋やお腹に気を配る

とはいえ、後輪荷重でコーナーリングしている時というのは、まだカーブの入り口から真ん中辺りの場合がほとんどかと思います。そのため、アクセルもそれほど元気良く開けている事は無く、ともすれば閉じているか、あるいは、わずかな開度をキープしている状態でしょう。この状況下ではさすがに、両腕の力を抜いてハンドルを握るというのはなかなか難しいもの。ですので、ライダーはこの理想的な後輪荷重のフォームを維持するために、背筋やお腹に気を配って、バランスを崩さない努力をし続けなければならないわけです。このように、一見なんてことはないようにスムーズなライディングをしているライダーであればあるほど、こうしたポイントを確実に押さえたライディングをしているもの。そして、それに慣れてくると、体が無意識に理想的なフォームへと誘導してくれるようになるのです。

 

 

 【上級ライテク】他のポイントも合わせてご覧ください 

 【上級ライテク】トップ

 

ヘアピンカーブの走り方
 ヘアピンコーナーはリーンアウトで挑む
 うまくなりたいヘアピンコーナーの乗り方
 ヘアピンカーブでは慣性力の違いに注意
 ヘアピンカーブは事前に進入角を確保
 ヘアピンカーブでは後輪荷重をキープ
 ヘアピンでは外側の足と腰に注力する
 ヘアピンの出口でも焦らず両腕をリラックス
 ヘアピンでは後輪荷重と両腕の脱力が肝心

 

ブラインドコーナーでも怖れないライディング
 ブラインドコーナーの前は十分な減速を
 ブラインドコーナーではセンターラインを見ない
 ライディングポジションはリーン・ウィズで
 フロントブレーキで車体を起こす
 車体が起きたら一気にブレーキをリリース

 

連続カーブと下りカーブをものにする
 うまくなりたい連続カーブのコツ
 連続したカーブでも、ひとつのカーブとして見る
 連続したカーブではフロントブレーキをうまく使う
 下り坂でも上り坂と同じ効果を与える
 下り坂では、低回転域から大きめにアクセルを開く
 下りコーナーでも後輪荷重を意識する

 


動画も見て本格的にライテクをマスターしたいという人におすすめのDVDです。【365日間ライディング上達保証】という購入者限定の特典が付いた完全なサポート体制です。

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL