ヘアピンカーブでは後輪荷重をキープ
ヘアピンカーブの進入速度は総じて低速が基本。というよりも、低速でないとクリアすることが出来ません。そのため、車体は不安定になりやすく、慣れていないライダーは不安を覚えることが多いはずです。
この不安定感を払拭するのが、後輪荷重です。スピードが出ていない状態でコーナーを巧くこなすには、後輪が路面を蹴り出す力を効果的に使います。体重を後輪にしっかりと乗せることで後輪荷重を確保して、バイクが旋回する時のハンドリング性能と、車体の安定感を高めます。この時のハンドリング性能とは、ハーレーのようなアメリカンバイクの場合、重心を後方に取ることでハンドル操作が軽くなるのです。この効果を利用してクイックな蛇角の調整をしていきます。
上半身を後方へ移行させる
では、具体的な操作についてです。後輪荷重へスムーズに移行するには、コーナーリングの外側の足と、腰の運び、ハンドルの握り方がポイントになります。これは減速Gに耐えるときのフォームと似ていて、まず、足のカカトでステップを前方へ蹴り出すように踏ん張ります。そしてタンクを両ヒザで挟み込むニーグリップと、腰を後方へ突き出すように着座することで、減速Gに対応するというものでした。では、ここでの後輪荷重はこの減速Gのフォームを元にどうすれば良いのか。
同じように車体をバンクさせた際の外側の足と腰を使い、上半身を後方へ移行させます。すると、たやすく後輪荷重の状況を生むことが出来るのです。このとき、体重をシート後方に預けてニーグリップし、外側の足と腰にわずかな力が入ることで、バイクと下半身の一体感が高まります。そして、後輪は路面を確実にとらえて力強く蹴り出してますから車体の安定感は自然とアップ。このように後輪荷重にする過程で、体と車体が密着することも加わり、車体を始め、コーナーリング時の安定感も向上するのです。
◆ 【上級ライテク】他のポイントも合わせてご覧ください ◆
ヘアピンカーブの走り方
◇ ヘアピンコーナーはリーンアウトで挑む
◇ うまくなりたいヘアピンコーナーの乗り方
◇ ヘアピンカーブでは慣性力の違いに注意
◇ ヘアピンカーブは事前に進入角を確保
◇ ヘアピンカーブでは後輪荷重をキープ
◇ ヘアピンでは外側の足と腰に注力する
◇ ヘアピンの出口でも焦らず両腕をリラックス
◇ ヘアピンでは後輪荷重と両腕の脱力が肝心
ブラインドコーナーでも怖れないライディング
◇ ブラインドコーナーの前は十分な減速を
◇ ブラインドコーナーではセンターラインを見ない
◇ ライディングポジションはリーン・ウィズで
◇ フロントブレーキで車体を起こす
◇ 車体が起きたら一気にブレーキをリリース
連続カーブと下りカーブをものにする
◇ うまくなりたい連続カーブのコツ
◇ 連続したカーブでも、ひとつのカーブとして見る
◇ 連続したカーブではフロントブレーキをうまく使う
◇ 下り坂でも上り坂と同じ効果を与える
◇ 下り坂では、低回転域から大きめにアクセルを開く
◇ 下りコーナーでも後輪荷重を意識する
Trackback URL